コンテンツについて一部に広告が含まれます。なお比較表や内容は独自の解説です。

blenderの推奨スペックとおすすめパソコンを解説【2024年版】

無料3DCGソフトの定番blender。今回はそんなblenderに適したパソコンのスペックとおすすめデスクトップパソコンを解説します。

3DCGソフトなので無料といえど、最低限のスペックを選択しないとせっかく購入したパソコンも無駄になってしまいます。
どんな基準でどんなパソコンを選んだらいいのか。

CG監督

ビギナー向けから業務用に使いたい方向けに幅広く紹介していくので、ぜひパソコン選びの参考にしてください。

先におすすめのパソコンを見る>>

ノートパソコンのスペックについては以下の記事にて解説しています。合わせてご覧ください。

blenderに適したノートパソコンはこれ!重視すべきスペックとは【2024】

blenderパソコンの推奨・必要なスペックと選び方【Windows】

ちなみにblenderは、

  • Windows 10, 8.1 and 7
  • macOS 10.13+
  • Linux

の3つのOSで使用することができます。最新のOSにも対応しているので使い勝手は良いです。OSを問わないCG制作をすることができますね。

まずはBlenderには公式が提唱する推奨スペックがあります。そちらを見ていきましょう。

Hardware Requirements (Blender 2.80)
Minimum

  • 32-bit dual core 2Ghz CPU with SSE2 support
  • 32-bits will be dropped per 2.81
  • 4 GB RAM
  • 1280×768 display
  • Mouse, trackpad or pen+tablet
  • Graphics card with 1 GB RAM, OpenGL 3.3

Recommended

  • 64-bit quad core CPU
  • 16 GB RAM
  • Full HD display
  • Three button mouse or pen+tablet
  • Graphics card with 4 GB RAM

Optimal

  • 64-bit eight core CPU
  • 32 GB RAM
  • Full HD displays
  • Three button mouse and pen+tablet
  • Graphics card with +12 GB RAM

blender公式「Requirements

サイトでは英語表記になっているため、日本語訳にして改めて解説します。

blender公式では大きくスペックの大小の違う3つの構成を推奨としています。それが「最低」「おすすめ」「最適」の3つのスペックです。その後に、推奨グラフィックボードが紹介されています。

まずは、最低スペックからまとめます。

最低スペック

  • CPU:2コア32ビット2GHzCPU
  • メモリ:4GB
  • ディスプレイ:1280×768
  • 外部デバイス:マウス、あるいはトラックパッド・ペン、タブレット
  • グラフィックボード:1GBのVRAMでOpenGL

見てみると新品5万円以下のノートパソコンでも満たしているスペック。これだと、コア不足メモリ不足により画面フリーズが多発してしまいます。解像度も低いことから、綺麗な映像出力も厳しいです。

あくまで、blenderのソフト起動、大きいポリゴン数のモデル(細かいポリゴンは描写が難しいと思います)閲覧といった使用目的に限られてしまいます。

おすすめスペック

  • CPU:4コア64ビット
  • メモリ:16GB
  • ディスプレイ:フルHD
  • 外部デバイス:3ボタンマウス、ペンタブ
  • グラフィックボード:4GBのVRAM GPU

おすすめスペックを見ると、やはりグラフィックボードが4GBと設定されていることから、映像出力を行う上でしっかりと映像用にVRAMメモリを確保して上げる必要があることが分かります。CPUだけではメモリ不足なんです。

しかしグラフィックボードの中でも4GBのVRAMのものは、グラボ全体で見てもスタンダード向け。グラボ的には低スペックになります。さらに余裕を持たせるには上位を選ぶ必要があるんです。

メモリ16GBもそれなりに確保されています。

最適スペック

  • CPU:8コア64ビット
  • メモリ:32GB
  • ディスプレイ:フルHD
  • 外部デバイス:3ボタンマウス、ペンタブ
  • グラフィックボード:12GBのVRAM GPU

最適スペックは、やはり余裕を感じますね。

CPUも8コアだとCore i9、メモリも32GBと快適にblenderをオペレートできる構成。ポリゴンを小さい設定にしても、サクサク動くので細かいモデリングがしやすく、レンダリングスピーディーに動きます。

ビギナー向けとして、スペックは最低限のMimumを勧めたい所ですが、こちらはあくまで最低スペック。

初心者だからといって安易にMinimum通りに選んでしまうと、作成データを作り込むうちにデータが重くなり、作業が滞ることにでしょう複数のソフト起動、ウェブ閲覧といった同時進行で他の仕事で行う場合は尚更です。

Blenderの中でも「Yafray」というレンダリングを行うツール。このツールのように、高い負荷のかかるツールを常時に使用される方はOptialを基準に考えるといいです。

CG監督

このように、作業レベルに合わせて適したスペックを選ぶことが大切。この記事ではビギナー、スタンダード、プロレベルと作業ステージ別にスペック・パソコンを解説して参ります。

PCパーツの中でも、特に以下のパーツが重要なので詳しく解説していきますね。

  • CPU
  • メモリ
  • ストレージ
  • グラフィックボード

CPU

CPUは、パソコンパーツの中でも重要なパーツの一つです。

なぜなら、処理速度の高いCPUを搭載することで、余計な待ち時間を減らし、その分作品のクオリティを上げる時間に使えるからです。CPUはその性能が顕著に出るので、妥協すること無く選んでいきましょう。

スタンダード向けはCPUは、クアッドコアということなので、4コア以上。現在だとCore i5 第14世代あるいは13世代(14コア)を選べば事足ります。快適に動作させたいスペックを求めるのならOptimalの提唱するCore i7の第14世代を選ぶといいです。

IntelのCPUに対し、「Ryzenではどうなのか」という点も疑問があるでしょう。

価格と性能のパフォーマンスが魅力的なIntelですが、コア・スレット数の多いAMDのRyzenも実はおすすめです。

メモリ

メモリは、最低8G以上を積みましょう。メモリ不足になると、足りない分をHDDやSSDで補うことになり処理速度が低下します。

例えば、ブラウザ同時に4つも開いたり、メール、音楽アプリ、Word、Excelの起動で少なく見積もって4GBは消費してしまうため、blenderを開く頃にはメモリが一杯一杯となってしまいます。

それ以上に使用するという方は(ほとんどはこちらだと思います)、16GBあると安心です。

Optimalで提唱している通り32GBがあると快適というわけです。

ストレージ

ストレージはHDDだけでなく、SSD搭載のものを選択しましょう。

データは重ねれば重ねるほど、当然ながらデータサイズは大きくなり、保存時の読み書きに時間がかかってしまいます。そうなると、HDDでは処理速度に限界があり作業が滞ることも。

通常のSSDでも保存時の速さを実感できますが尚SSDよりも早いM.2 SSDを搭載するとSSDに比べ約半分の時間で処理が終わります。カスタマイズに余裕のある方はこちらを選択するといいでしょう。

グラフィックボード

グラフィックボードはPCパーツの中でも特に重要度が高いパーツです。

映像編集やCG・VFX制作では、メモリを多く消費します。中でもビデオメモリは消費量が多いです。

CG処理などの重たい処理をグラフィックボードのメモリに任せることでCPUの値段を下げ、全体的なコストカットも可能なので、グラフィックボードは妥協せずに選びましょう。

グラフは、横軸が大きいほどパフォーマンスが高いことを表しています。当然ながら、パフォーマンスに比例して値段も上がります。

価格の抑えたスタンダードモデルには、GPUメモリが8GB以上の中でもコスパの良いRTX4060を。

よりBlenderを使いこなしたいという方は、コストパフォーマンスに優れているRTX4060Tiを。

将来を見越して性能の良い構成を目指す人は、RTX4070がおすすめです。

極稀に、グラボなしでもblenderは動作しますか?と質問されます。

確かにモデリングをメインにする人にとっては、はほとんどの場合CPUとメモリの良し悪しで快適度が決まるので、グラフィックスボードはあまり重要でないと思う人がいるようです。

しかし、データ量が多くなるとグラフィックスボードが搭載されていないPCの内蔵グラフィックスでblenderを操作をしようとすると画面がカクついてしまし、最悪の場合フリーズしてソフトが動かなくなってしまうことがあります。

よって、「レンダリングのようなグラフィックが求められる作業をしないないから」という人でも案外blenderにはグラフィックス性能が求められます。性能の良いグラフィックスボードを搭載したパソコンを選びましょう。

>>blenderにおすすめなグラフィックボードはGeforceな理由

ノートパソコンのスペック

ノートパソコンのスペックについては、以下の記事にて詳しく解説しています。

デスクトップとは見るべきポイントが異なるので、安易に選べないのが難しいところ。ぜひ合わせて御覧ください。

blenderに適したノートパソコンはこれ!重視すべきスペックとは【2024】

ニーズ別blenderおすすめパソコン

ここからはニーズ別のおすすめパソコンを紹介していきます。

  • 初心者におすすめ価格の安い構成
  • 快適な構成
  • 余裕のある構成

順に解説していきます。

初心者におすすめ価格の安い構成

ここで紹介するパソコンは、価格が安く初心者の方におすすめです。

グラフィックボードは、GeForce RTX4060を採用。GPUメモリ8GBとしっかり確保されていて、細かいスカルプも綺麗に表現できます。

RTX4000シリーズの中ではロースペックなグラボではありますが、コストとパフォーマンス面でこれから新しくPCを新調する方におすすめです。

マウス G-Tune PG-I5G60

CPU Core i5-14400F
メモリ 16GB
GPU GeForce RTX4060
価格 199,800円(税込)〜

コンパクトボディで持ち運びしやすいハンドル付き。

ツクモ GE5J-C242/B

CPU Core i5-14400F
メモリ 16GB
GPU GeForce RTX4060
価格 169,800円(税込)〜

白コスパを求めるなら間違いなくこれがおすすめ。

快適な構成

快適な環境を整えるのなら、RTX4060Tiがおすすめ。メモリは32GBが少なくとも欲しいです。

RTX4060は最新GPUで従来の3060シリーズと同メモリで大幅に性能アップしました。これによりポリゴン数の少ないデータも快適に扱えます

具体的に言うと、一桁台のポリゴン数(2〜3など)カクカクしないで扱えるので、人間の胸やお尻といったパーツのモデリングもサクサクです。

ツクモ GA7J-D230/B

CPU Core i5-14500F
メモリ 32GB
GPU GeForce RTX4060Ti
価格 201,800円(税込)〜

大型のグラフィックカードを搭載できるスペースがあるため、将来さらに大型のグラボ増設の際にも安心です。

セブン ZEFT Z45DAU

CPU Core i7-14700KF
メモリ 32GB
GPU GeForce RTX4060Ti
価格 295,380円(税込)〜

冷却性能が高いので高負荷作業でも快適に行なえます。

マウス G-Tune DG-I7G6T

CPU Core i7-14700F
メモリ 32GB
GPU GeForce RTX4060Ti
価格 260,670円(税込)〜

マウスのGtune 取手付きで運びやすい。

余裕のある構成

将来を見越してほとんどのCGデータに対応できるよう、余裕のある構成を求めるなら最新のGegforce RTX4070がおすすめです。他のPCと作業時間、データ読み込み時間に圧倒的差をつけます。

ツクモ GE7J-D242/B

CPU Core i7-14700F
メモリ 32GB
GPU GeForce RTX4070
価格 269,800円(税込)〜

Core i7第14世代、RTX4070搭載。コスパ最強です。

マウスG-Tune FZ-I7G7A

CPU Core i7-14700KF
メモリ 32GB
GPU GeForce RTX4070Ti SUPER
価格 389,800円(税込)〜

第14世代Core i7-14700KFにRTX4070Ti SUPER搭載。

レノボ Legion Tower 5i Gen 8

CPU Core i7-14700KF
メモリ 32GB
GPU GeForce RTX4070
価格 360,942円(税込)〜

DDR5メモリ搭載で作業がサクサクです。

blenderに推奨なMacのスペックとは?【要注意】

Windowsのパソコンではなく、Macでblenderを動かそうとスペックを選んでいる方は要注意です。

MacのOSは年々新しいものにバージョンアップされていますが、アップルが「macOS 10.14 Mojave」OpenGL/GL ES、OpenCL、OpenGL ESを非推奨としています。
非推奨APIリストへの追加で、同社がいつまでOpenGL/CLのサポートを継続するかは不明だが、将来的に新バージョンのOSで排除する可能性を示唆している。

PCwatch「「Apple、macOS/iOSで「OpenGL/CL」の利用を“非推奨”に」より参照

現段階ではMacでの動作は可能となりますが、今後Macでの3DCG制作ができにくくなると考えるとMacパソコンよりも素直にWindowsパソコンを選ぶ方が賢明です。

Windowsパソコンは、10万円台で1000万ポリゴンのモデリングは楽々で大体のことは行うことが可能。今の予算で組めるPCのスペックの物足りなさは、将来的に増設することでカバーできます。

そういった意味でもWindowsパソコンを選んでみてはいかがでしょうか。

パソコン以外にblenderを使う際、推奨なデバイス

パソコン以外にもblenderを使う際、推奨されるデバイスがあります。

せっかく良いPCを選んだとしても、その性能を最大限活かすためや作業をしやすくためにも、ぜひ他のデバイス環境を見直してあげましょう。

モニター

パソコン選びも大切ですが、同じくらい大切なのがCG制作に適したモニターを選んであげることです。

お使いのモニターはblender等、CG制作物をつくるのに最適なモニターでしょうか?

以下でblenderを始めとするCG制作におすすめなモニターとその選び方を解説しているので、合わせて参考にしてください。

Blender、DTP、3DCG制作で使えるおすすめモニター3選【2023年版】

マウス

blenderで使うマウスは、よくある右クリックと左クリック、中央カーソルがある2ボタンマウス。ではなく、ショートカットキーが割り振れるように他ボタンマウスが好ましいです。

これがないと、マウスから手を話してキーボードをコマンド毎に打つ必要があるので、よく使う操作では時間ロスしてしまいます。その他にも機能がたくさん。

おすすめはロジクールのG502。

サイドボタンを含め11個ボダンがあり、好きなコマンドを割り振ることができるます。無線なので操作もしやすいです。

マウスの感度が変えられるのも良い点で、DPIが100から最大25,000までの変更が可能です。遅めの感度から早めの移動速度が好きな方でも自由に変えることができます。

ペンタブレット

ペンタブがあれば、テクスチャペイントをするときに筆圧を変えることで筆で描いたような太い線や細い線の描写ができます。これはマウスにはできない業ですね。

他にも他筆圧完治でブラシの強弱を変化させられます。

造形時に溝を彫りたい時、ブラシの強弱を変えて筆圧を弱めることで、0.3や0.5といったマウスではいちいち選択して数値を変えていかないとつくれない筆圧が、ペンの押し圧力によって簡単につくてます。

一度使い出すとマウスに戻っての作業にはやりづらさを感じるはずよ。

大きさは大きく分けて3通。デスクスペース予算に応じて選んでみてください。

小型ペンタブレット

中型ペンタブレット

大型ペンタブレット

blenderパソコンにおすすめなメーカー


ここでは、これまで紹介してきたPCのメーカーを紹介するとともに、そのメーカー・ショップで安く買う方法も解説していきます。

今回紹介するのは、以下のメーカーです。

  • ツクモ
  • セブン
  • マウスコンピューター

順に解説していきます。

ツクモ

  • スペックのラインナップが豊富
  • Quadro GV100、Quadro RTX 8000も選べる
  • ポイントが付いてなお安い
ポイント あり
お届け日 注文から3~5営業日
送料 2,000円(税抜)
下取りサービス 1,000円(税抜)割引

ツクモは、カスタマイズの種類が豊富なBTOメーカーです。

コンパクトな省スリムスペースPCから、大きなタワーPCまでケース・スペック別に幅広いカスタマイズをすることができます。

よって、ビギナーの方から大手企業・一流クリエイターの方まで幅広い方を対象にしています。ポイントも付くので周辺機器も合わせて購入しやすいです。


参考
ツクモでBTOパソコン「eX.-computer」を安く買う8つの方法

セブン

  • セールの割引額が大きい
  • 一部のパソコンは国内生産
  • 納期がかかります。
ポイント なし
お届け日 2〜3週間程度で出荷
送料 送料無料
下取りサービス なし

セブンのパソコンは、PCケースの種類が豊富で「おしゃれ」「かっこいい」デザインがたくさんあります。

また、CPU・グラフィックボードからパーツごとで検索しやすいシステムを採用。必要な構成が見つかりやすいです。10万円以上のPCを購入すると送料無料。日替わりセールも行っているので見逃せません。


参考
セブンのパソコンを安く買う方法

マウスコンピューター

  • Gtuneはプロゲーマーに使われる一台
  • デスクトップ・ノートの種類が豊富
  • Officeソフトが同時購入で特別価格で購入できる
ポイント なし
お届け日 15時までの注文で3・4営業日で出荷
送料 無料
下取りサービス 1,000円(税抜)割引

マウスコンピューターは、安くて高品質なパソコンが手に入るBTOメーカーです。乃木坂46のCMが有名ですよね。

マウスには様々なシリーズのパソコンがありますが、中でもプロも愛用するGtuneシリーズは、プロゲーマーにも愛される一台です。

コスパの良い商品から現最高スペックまで、ニーズに合わせてお好みにカスタマイズすることができます。幅広い種類から、お気に入りの一台を見つけたい方はマウスのパソコンを御覧ください。


参考
マウスコンピューターで安く買う10個の方法【割引セールで安い】

レノボ

  • セールの割引額が大きい
  • 一部のパソコンは国内生産
  • 納期がかかります。
ポイント なし
お届け日 2〜3週間程度で出荷
送料 送料無料
下取りサービス なし

レノボのパソコンは、元値からの割引率も高く、お得感があるのがポイントです。ポイント制度と下取りサービスは、無いので、割引率でどういった点をまかなっているのでしょう。

送料無料なので、余計な出費がかからないのは嬉しいですね。しかし、納期が長く、注文から2〜3週間と辛抱が必要です。


参考
割引クーポンあり!レノボのパソコンを安く買う方法

まとめ

今回はblenderパソコンとスペックについて解説してきました。

無料で使える3DCGソフトであるblenderは、公式ではそこまでシビアにスペックが求められていません。本当はもっとスペックが必要なのに、公式で提唱する「ビギナー向け」のスペック通りに組んでしまうと失敗することも。

人によって、作業レベルは異なるので余裕をもった能力が出せるように選びましょう。
blenderに適したノートパソコンはこれ!重視すべきスペックとは【2024】 3DCG制作パソコンおすすめはコレ!2024年版スペックの選び方