3DCGにおすすめノートパソコンのスペックの選び方【2023年版】

今や3DCG制作を一人で行うワンオペを今では珍しくありません。その際の重要なのがノートパソコン選びです。

今回は、3DCGの一連の負荷の軽い作業から重い作業まで、一通りの作業を行えるパソコン・スペックを解説していきます。

CG監督

価格重視の方向けパソコンから、パフォーマンスにこだわりたい方向けまで幅広く紹介していくので順に見ていきましょう。

>>先におすすめノートパソコンを見る

以前、3DCGにおすすめなデスクトップパソコンについて、以下の記事にて解説してきました。

3DCG制作パソコンおすすめはコレ!2023年版スペックの選び方

今回の記事はノートパソコンに絞って解説していきますが、選んでいく中でスペックの制限もありデスクトップもいいかな~と思われるかもしれません。その際は、デスクトップの記事と合わせて読んでいただけると幸いです。

3DCGノートパソコンのスペックの選び方

3DCGと一言でいっても、作業内容・使用するソフトによっても求められるパソコンは多岐にわたります。例を上げると、

  • モデリング
  • アニメーション
  • ペインティング
  • 映像編集
  • レンダリング 等

このように、3DCG制作といっても特定の仕事を指すわけではありません。

そして現在では、上記の仕事を一人が行うワンオペも珍しくありません。複数ソフトの同時起動、並行して同時作業といったことも頻繁に行われます。

CG監督

中でも、「レンダリング」はパソコンに負荷が重くのしかかります。よって3DCGパソコンというと、高スペックなパソコン環境が求められるのです。今回はそんな、一人で複数のソフトを立ち上げ、重たい作業でも快適なパソコンスペックに焦点を当てて解説していきます。


スペックを選ぶ際、大きく分けて以下の4つのパーツのスペックが重要です。

  • CPU
  • メモリ
  • ストレージ
  • グラフィックボード

順に解説していきます。

CPU

重いレンダリングの処理を行うには、高性能なCPUが不可欠。つまりPCをパーツの中で、一番重要視したいパーツの一つということです。

CG監督

処理速度の高いCPUを搭載することで、余計な待ち時間を減らし、その分クオリティを上げる時間に使うことができます。

十分なコア数を持つ8コア、(最新モデルだと)第12・13世代のCore i7がおすすめ。

ちなみにグラフィックボードにGeforce RTX3070・3080といった上位グラフィックボードを選ぶ際はCore i9を選ぶと快適です。コア数と処理能力がグラフィックボードのパワーを最大限引き出してくれます。

メモリ

コスト面・性能値のバランスを見てメモリは標準で32GBを採用しました。

CG監督

もちろん作業内容・使用ソフトに応じて増設できるものを選ぶ必要があります。最大で128GBまで選択できるものを選ぶと、将来を見据えた選択ができます。

ストレージ

ストレージの選択は、迷うこと無くSSDを搭載しましょう。

データは重ねれば重ねるほど大きくなり、保存時の読み書きに時間がかかってしまいます。

CG監督

そうなると、HDDでは処理速度に限界があり、作業が捗らなくなることも。通常のSSDでもスムーズな保存・起動ができるのですが、より処理速度の早いM.2 SSDを搭載すると良いです。
データサイズにもよりますが、M.2SSDは、SSDに比べおよそ半分の時間で処理が終わる高性能なものとなっています。

グラフィックボード

3DCG制作の中でも、映像編集やCG・VFX制作・レンダリングといった作業では、特にビデオメモリを多く消費します。

CG監督

最新の作品を制作するには最新のビデオカードが必要です。性能・コストの関係によりビデオメモリ量の多い、GeforceRTXシリーズを選びましょう。GPUメモリ数は少なく見積もっても6GB以上(Geforce RTX 3060相当)。ベストは11GBです。

カテゴリー別おすすめ3DCGノートパソコン

ここからは、これまで紹介してきたスペックを参考にカテゴリ別パソコンを紹介します。

  • 初心者向け!価格の安い構成
  • 快適な構成
  • 余裕のある構成

初心者向け!価格の安い構成

初心者の方はまずはこちらの構成をどうぞ。

最新のCore said i7のCPUとメモリは32GBを搭載すると快適です。グラボはコストと性能のバランスが良いRTX3060を選択。

マウス G-Tune E5-165J

画面 15.6型
CPU Core i7-12700H
メモリ 32GB
GPU GeForce RTX3060
価格 289,800円(税込)〜

Core i7第12世代とRTX3060搭載ノート。

HP OMEN 16

画面 16.1型
CPU Core i7-12700H
メモリ 16GB
GPU GeForce RTX3060 
 Ti価格 228,800円(税込)〜

コスパを求める方にはおすすめの1台ですが、納期は遅め。

レノボ Legion 560

画面 15.6型
CPU Ryzen7 5800H
メモリ 16GB
GPU GeForce RTX3060
価格 179,630円(税込、送料無料)〜

Ryzen7 5800HとRTX3060搭載ノート。コスパを求める方におすすめ。

快適な構成

より快適な構成を組みたい方はこちらをどうぞ。

グラボにGeforce RTX3070が搭載されたPCがおすすめ。

レノボ Legion 570 pro

画面 16型
CPU Ryzen 7 6800H
メモリ 32GB
GPU GeForce RTX3070
価格 315,000円(税込)〜

Ryzen7 RTX3070搭載の最新ノート。冷却性能が高いので熱がこもりにくいです。

レノボ Legion 770i

画面 16型
CPU Core i9-12900H
メモリ 24GB
GPU GeForce RTX3070
価格 328,350円(税込、送料込)〜

コスパ最強なレノボのノートPC。メモリ最大搭載容量が24GB(8GB+16GB)までとなっています。

余裕のある構成

将来を見越して余裕のある構成を組みたい方はこちらを参考にしてください。

CPUに最新のCore i9を搭載させることで、多コアの能力を存分に発揮。並列処理に強くCG制作にぴったりです。

グラボは、Geforce RTX3080が最高峰。まさにクリエイターのためのPCです。

パソコン工房 LEVEL-17FG104-117K-VAZX

画面 17.3型
CPU Core i9-11700K
メモリ 16GB
GPU GeForce RTX3080
価格 369,800円(税込)〜

パソコン工房のハイエンドゲーミングノート。

レノボ Legion 760

画面 16型
CPU Ryzen 9 5900HX
メモリ 32GB
GPU GeForce RTX3080
価格 312,410円(税込)〜

WQXHD画面。Ryzen 9 5900HXでRTX3080搭載。在庫わずかで割引中。

3DCGノートパソコンにおすすめメーカー


ここからは、これまで紹介したパソコンたちのメーカーを紹介します。合わせて、そのメーカーパソコンを安く買える方法を別記事で解説しているので合わせて御覧ください。

  • レノボ
  • マウス
  • フロンティア
  • HP

順に解説していきます。

en id=”3840″]

レノボ

  • セールの割引額が大きい
  • 一部のパソコンは国内生産
  • 納期がかかります。
ポイント なし
お届け日 2〜3週間程度で出荷
送料 送料無料
下取りサービス なし

レノボのパソコンは、元値からの割引率も高く、お得感があるのがポイントです。ポイント制度と下取りサービスは、無いので、割引率でどういった点をまかなっているのでしょう。

送料無料なので、余計な出費がかからないのは嬉しいですね。しかし、納期が長く、注文から2〜3週間と辛抱が必要です。


参考
割引クーポンあり!レノボのパソコンを安く買う方法

マウス

  • Gtuneはプロゲーマーに使われる一台
  • DAIVはクリエイターブランド
  • デスクトップ・ノートの種類が豊富
  • Officeソフトが同時購入で特別価格で購入できる
ポイント なし
お届け日 15時までの注文で3・4営業日で出荷
送料 3,240円(税込)
下取りサービス 1,000円(税抜)割引

マウスコンピューターは、安くて高品質なパソコンが手に入るBTOメーカーです。乃木坂46のCMが有名ですよね。

マウスには様々なシリーズのパソコンがありますが、中でもプロも愛用するGtuneシリーズは、プロゲーマーにも愛される一台です。

コスパの良い商品から現最高スペックまで、ニーズに合わせてお好みにカスタマイズすることができます。幅広い種類から、お気に入りの一台を見つけたい方はマウスのパソコンを御覧ください。


参考
マウスコンピューターで安く買う10個の方法【割引セールで安い】

フロンティア

  • スペックの低い〜高いまで自由自在
  • カスタマイズ画面が見やすい、コメントアドバイス付き
  • WEB限定価格で安い
ポイント なし
お届け日 注文から約1週間
送料 2,000円(税抜)
下取りサービス 1,000円(税抜)割引

フロンティアは、ゲーミングPC(Geforce搭載PC)のラインナップが豊富なBTOメーカー。

他社と比較しても性能に対して価格が安いため、しばしば売り切れになってしまうほど。

セールや割引も頻繁に行われているので、欲しい商品がお得に手に入れられる可能性が高いです。在庫限りのアウトレットや歳末セールも常に開催されているので、気になる方はぜひチェックしてみて下さい。


参考
フロンティアのパソコンを安く買う方法【割引セールが安い】

HP(ヒューレットパッカード)

HP Directplus -HP公式オンラインストア-
  • 世界的有名BTOメーカー
  • 格安モデルから高性能モデルまで出品
  • 海外の工場からの発送なので納期がかかります
ポイント付与 なし
お届け日 5営業日
送料 3,000円(税抜)
下取りサービス なし

HPはラインナップ豊富なパソコンで世界的シェアを誇るメーカーです。

HPのゲーミングPCは、「Pavilion」と「OMEN」シリーズがありますが、メモリを32GBに増設できるOMENシリーズを今回は選定しました。

プロeスポーツにも使われる一台なので、パフォーマンスを最大限に発揮してくれますよ。


参考
割引クーポンあり!HPのパソコンを安く買う10個の方法

まとめ

今回は3DCGにおすすめなノートPCを紹介してきました。

仕事を円滑にすすめていく上でパソコン選びは気が抜けません。ぜひ今回紹介したスペックを参考に、お気に入りの一台を選んでくださいね。

デスクトップPCについては以下の記事にて解説しています。
3DCG制作パソコンおすすめはコレ!2023年版スペックの選び方blenderに適したノートパソコンはこれ!重視すべきスペックとは【2023】